9/17の記事にチェーンする形で,柏木もほんわりと日向研究室の原点について振り返ってみたいと思います。 「あの食堂でカレーが食べたい」 いろんなものを投げ捨てて大学に入った理由は,たったこれだけでした。 技術科とつなげて […]
タグ: 日常
Freetel Rei 2 Dualを使ってみた
現在使用中の携帯AQUOS sense plus(SH-M07,以下AQUOS)。 これに機種変更をかけようとしたときに迷ったのが表題のFreetel Rei2 Dual。 そのRei2 Dual(以下Rei2)の実機を […]
「光るMSゴシック問題」を考える
私は仙台が好きだ。 だからこそ,どうしても許せないものがある。 それが「光るMSゴシック問題」である。 「光るMSゴシック問題」とは その名の通り。 仙台には「マーブルロードおおまち」という通りがある。 なかなかきれいな […]
クレジットが不正利用された話
私はクレジットが持てるようになってすぐクレジットを使うくらい,クレジットカードに頼り切っている。 かなり長い間使っているけれど不正利用は初めてだったので,一連の流れについて書いておきます。 知らない番号から電話が来てビビ […]
約半年でエンジニアになった話(概略とQ&A)
「もったいないよ」と声をかけられたのは1月下旬,友人に誘われてライトニングトーク(通称:LT。5分ほどのプレゼンのことを指すようです)をしたときのことでした。 当時,私は「なんか”パソコン”に詳し […]
鉄道はいいぞ
鉄道を使って通学していたら,いつの間にか鉄道ヲタクになっていた,という話。 私は小さいころから大好きな鉄道車両がある。 E4系MAXである。 東北新幹線ではMAXやまびこと呼ばれていた,二階建ての新幹線。 (当時はすでに […]
私とネトゲ
中学生の頃,webページを作るのと同じくらい,私はネトゲにハマっていた。 そのゲームが最近サービスを終了してしまったので,少し思い出話でも。 最近と言っても,いま確認したら2017年11月10日12時にサービス終了してい […]
研究室の紅茶たち
「日向研究室に来れば、おいしい紅茶と、(運がよければ)スコーンが食べられる」というのは、メンバーの誰もが知っていたことではないだろうか。 研究室にはいつも私がセレクトした紅茶が10種類近くありました。 記録をたどってみた […]
win98のゲームをwin10でプレイする
私がまだ小学生だった頃,ハコ型のいかついおもちゃは憧れでした。 そのハコ型のいかついおもちゃで遊びたかったのがこちら。 PCのデスクトップ上で花を育てられるよ,といういたってシンプルなゲーム。 花を咲かせた後は「Eメール […]
初めて燻製を食べた日
私は大学に入ってから今まで食べたことのないものをたくさん食べるようになった,というのは食堂ネタで書いたとおりです。 今日は燻製を食べた日のことを書いてみたいと思います。 大学には各専攻専用の部室のようなものがあって,私は […]